【Flutter】環境構築の方法を書いておく(Mac)

flutterの環境構築方法を解説する【Mac】 環境構築
本多
本多

必要最低限を書いておく。

手順は以下

Flutter SDKをダウンロードしてパスを通す

Flutter SDKをダウンロード

以下のサイトからダウンロードしてくる。

Stable channelでいいと思う。

zipを解凍して「flutter」フォルダをユーザ名直下フォルダに格納

ユーザ名フォルダに簡単にたどり着く方法を知っている方がいれば教えて下さい。

パスを通す

コマンドラインが「bash」の人は以下

echo export PATH="$PATH:[flutter直下のbinまでのパス]" >> ~/.bash_profile

コマンドラインが「zsh」の人は以下

echo export PATH="$PATH:[flutter直下のbinまでのパス]" >> ~/.zshrc

AndroidStudioをインストール

AndroidStudioをダウンロードする

以下からダウンロードする。

AndroidStudioをインストールする

ダウンロードしてきたものをポチポチするだけ。YesとかOKとかFinishとか押してれば多分OK。

Flutterのプラグインをインストールしておく

AndroidStudioの設定のPluginsで「flutter」と入力して一番はじめに出てくるやつをインストールする。

ついでにDartもインストールしますか?みたいなことを聞かれた気がするので、YESと言っておけばOK。

Xcodeをインストール

AppStoreからXcodeをインストールする。

インストールが終わったら一度起動させておこう。そうしないと、AndroidStudioからエミュレータが起動しないときがあるからだ。

まとめ

以下の3点を行えばOK。

  • Flutter SDKのダウンロードとパスを通す
  • AndroidStudioのインストール
  • Xcodeのインストール

本多の備忘録でした。読んでいただき、ありがとうございました。

コメント

  1. […] […]

タイトルとURLをコピーしました