備忘録 不要になったiPhoneをLinuxサーバ化した話【UTM】 古いiPhoneの使い道を考えていたところ、UTMという仮想化ソフトウェアを使ってLinuxサーバ化できるのではないか?と思いついた。 そこで今回は、UTMを使ってiPhoneをLinuxサーバ化してみた手順をメモしておく。... 2022.02.02 備忘録
技術メモ Flutterでプッシュ通知を実装(Firebaseを使わず、flutter_local_notificationsを使う) Firebaseを使わず、さくっと実装できるプッシュ通知を解説します。 サンプルアプリは以下のリポジトリを参照してください。 今回作るもの 追加する必要があるパッケージ パッ... 2021.10.02 技術メモ
リリースアプリ 「30daysプランクチャレンジ」アプリのプライバシーポリシーについて 広告について 本アプリでは、広告配信ツールとしてAdMob(Google Inc.)を使用しており、AdMobがご利用者の情報を自動取得する場合がございます。取得する情報、利用目的、第三者への提供等につきましては、以下の広告配信事業... 2021.09.11 リリースアプリ
備忘録 DockerとNginxでWebサーバーを構築する【WordPress, GitLab, Redmine, Node.js】 さくらVPS上のUbuntuにDockerとNginxでWebサーバーを構築しました。今回はサンプルとしてWordPress, GitLab, Redmine, Nodeを動かしましたが、基本的にこの手法を使えば他のアプリも動かせられるはずです。 2021.08.24 備忘録
リリースアプリ 「歯ブラシの替え時」アプリのプライバシーポリシーについて 広告について 本アプリでは、広告配信ツールとしてAdMob(Google Inc.)を使用しており、AdMobがご利用者の情報を自動取得する場合がございます。取得する情報、利用目的、第三者への提供等につきましては、以下の広告配信事業... 2021.08.04 リリースアプリ
備忘録 【Flutter】3種類のテストをGithub Actionsで自動化する Flutterにはユニットテスト・ウィジェットテスト・インテグレーション(ドライバ)テストといったテストがあります。それらをGithub Actionsで自動化しておけば、予期せぬレベルダウンに気づくことができるかもしれません。プロジェクト作成と同時にやってみてはいかがでしょうか? 2021.05.31 備忘録
技術メモ 【Flutter】iOS14の新機能、WidgetKitを操作する iOS14の新機能「WidgetKit」をFlutterから操作する方法をまとめました。チュートリアル的に実践するだけで、UserDefaultsの知識、App Groups機能、MethodChannelの使い方がわかるのでおすすめです。 2021.05.20 技術メモ
技術メモ 【Flutter】FirebaseにREST APIで接続する(全OS対応) FlutterからFirebaseに接続する際、Google公式のパッケージを使用することが多いと思いますが、実はWindowsは対応していません。そこで、本記事では、全OS(WEB含む)に対応できるREST APIを用いて、Firebaseに接続する方法を紹介します。 2021.04.18 技術メモ
技術メモ 【Flutter for Desktop】Mac版で色んなサンプルを試してみた Flutter for DesktopでMacデスクトップアプリで次の機能を試しました。「ファイル選択ダイアログ(file_selector)」「メニューバー」「インターネット上の画像を表示」Mac特有のentitlementsファイルについても触れています。 2021.03.28 技術メモ
環境構築 【Flutter Desktop】Macで動かしてみた手順を公開 Flutterでデスクトップアプリが作れるようになったということで、MacOSでサンプルアプリを作成してみました。すでにFlutterの環境構築してあるなら、10分ほどでできるので、ぜひお試しください。 2021.03.23 環境構築