備忘録

備忘録

不要になったiPhoneをLinuxサーバ化した話【UTM】

古いiPhoneの使い道を考えていたところ、UTMという仮想化ソフトウェアを使ってLinuxサーバ化できるのではないか?と思いついた。 そこで今回は、UTMを使ってiPhoneをLinuxサーバ化してみた手順をメモしておく。...
備忘録

DockerとNginxでWebサーバーを構築する【WordPress, GitLab, Redmine, Node.js】

さくらVPS上のUbuntuにDockerとNginxでWebサーバーを構築しました。今回はサンプルとしてWordPress, GitLab, Redmine, Nodeを動かしましたが、基本的にこの手法を使えば他のアプリも動かせられるはずです。
備忘録

【Flutter】3種類のテストをGithub Actionsで自動化する

Flutterにはユニットテスト・ウィジェットテスト・インテグレーション(ドライバ)テストといったテストがあります。それらをGithub Actionsで自動化しておけば、予期せぬレベルダウンに気づくことができるかもしれません。プロジェクト作成と同時にやってみてはいかがでしょうか?
備忘録

Flutterでアプリアイコンを変更する方法【おすすめサービスも紹介】

Flutterのデフォルトのアイコンから、オリジナルのアイコンに設定する方法をご紹介します。便利なサービスも紹介するので、誰でも簡単にできます。また、Android版のアイコンが小さく表示されてしまう場合の対処法も記載しています。
備忘録

【Flutter】Android用リリースビルドに失敗したときに試したこと3つ

Androidよリリースビルドで失敗する理由は色々ありますが、今回はパッケージのバージョンに原因がありそうでした。その他にもリリースビルド失敗の理由になりそうな部分を書いてみたので、ぜひご覧ください。
備忘録

Flutter for Webを試してみた【手順も解説します】

FlutterでiOSとAndroidのアプリを同時に作れて便利じゃん!って思ってたら、なんとWebページも同時に作れるらしくて便利じゃん!って思ったので、ちょっと試してみました。 Flutterの環境が整っている前提で手順を解説し...
備忘録

Flutter製のAndroidアプリをリリースビルドする手順

Androidアプリをリリースビルドするときは、Keystoreファイルの作成・build.gradleの編集・AndroidManifest.xmlの確認などがあります。そこで、本記事では、手順に沿って、それらを解説しています。ぜひ、ご覧ください。
備忘録

【AppStore】iPhoneアプリ審査に必要なスクショサイズと注意事項

AppStore・iPhoneアプリの審査に必要なスクリーンショットのサイズについて解説しました。また、リジェクトされないためにスクリーンショットに関して注意するポイント・スクリーンショットの具体的な作成手順も解説しています。ぜひ、ご覧ください。
タイトルとURLをコピーしました